ベイズの定理 ベイズの定理では以下の式が成立します。では、「Bという状態である確率」「データの発生源」に該当する事前確率です。 では、「結果的にAという事象が発生する確率」「観測」に該当するとします。ベイズの定理の左辺を見ていただくと・・・ を…
Note・Twitterに移行しました なぜか? 個人ブログだと「人に見られている」意識が低く、「誰かの為になるような記事」と「自分の為になる記事」を両立したくなったことです。 自分の箱庭でもあるこちらのブログでは、見られている意識が小さく、投稿後に編…
あらすじ 前回このような記事を書きました。やっぱり色々と勉強していましたが、モダンな情報を調べて自分の知識の穴を縫っていく方が明らかに効率が良いことを痛感しています。その為にはネットの海を彷徨う事の重要性が身に染みます。 melheaven.hatenadia…
あらすじ 前回この記事を書きました。ただ懸念点が一つ・・・2010年。古すぎじゃい! やっぱり本で勉強するよりネットサーフィンの方がええわ! 分からない単語が出てきたら深堀って調べていこうと思います。 melheaven.hatenadiary.jp2021年現在モダンとさ…
はじめに Web系の勉強をしてますが、もう少しWeb技術への基礎理解が欲しいので以下の本を読みました。 新しい技術が誕生するにせよ、RESTのような根幹の技術は変わりません。むしろWebの世界で統一化された規約(REST)を押させておこうと思いました。 ysk-p…
あらすじ お久しぶりです。最近ちゃっかり短編小説にハマっています。 研究室の後輩への引き継ぎ文書をtxtファイルからipynbファイルに移行しようと思い、このような活動を勝手に続けています。 ipynbファイルに移行することでプログラムを実行しながら、文…
はじめに 最近研究室に後輩が増えてきました。自分の研究室は専門外のAIを扱うので、入ってくる学生はAIについては初心者ばかり。よって少しでも勉強資料を作成・更新して、自分の備忘録と学生の勉強に活かしてくれたらと思います。 作成した資料 できれば毎…
はじめに 都市経営に携わる上で必要そうな事を探ります。www.amazon.co.jp タウンマネージャー タウンマネージャーの仕事とは、一言で言うと、街の変化に対して仕掛ける事だそうです。都市の変化には地元住民による懸命な取り組みが発生していますが、勿論彼…
はじめに 久しぶりに物体検出向けフレームワークであるDarkNetを触ってみました。 DarkNetそのものはC言語で記述されており、C言語でバリバリ書けるぜと言う方にはオススメしない記事です。 PythonでDarkNetでのテスト画像の物体検出ができるのか試してみま…
はじめに お久しぶりです。最近、資格試験と研究活動でまたブログを書いていませんでした。(お前何回目やねん) 短編小説・心理学検定・動画制作・Java勉強などやりたいことはあるんですけどね・・・。そこで突如、Spring Bootの勉強をしたい!と思い、Inte…
はじめに 人間関係で苦労したことは正直あまり無いのですが、心に闇を抱えているのでこの記事を書きます。前回、アドラー心理学に入門してこんな記事を書きました。 アドラー心理学で重要なのは「目的論」「劣等感」「共同体感覚」とされています。melheaven…
ABC146 C問題 atcoder.jp 難易度:茶色 時間:30分(1WAが解決できず断念) 最初に書いたコード 桁数を10〜1へ移動させながら最大となるNを探していくアルゴリズムで勝負をかけました。 Nの桁数とiが一致すればそのNを出力するという理屈。 ただnum > 10**9 …
目標 Githubに草が生えてなくて非常にもの悲しいので、AtCoder Problemsの過去問を解くごとにGithubにコミットできる機能を導入しました。 これでAtCoderへのモチベーション向上とGithub草生やしの二つを実現します。 procon-gardener 参考サイトは以下の通…
前書き 最近ブログをサボっていましたので(n 回目)6月から心機一転ブログを再開しようと思います(n 回目)。 アノテーションとは 物体検出アルゴリズムを適用して、対象物体を検出する際、どうしても教師データを作成する「アノテーション」という作業が…
前書き AtCoder Beginner Contest 118・137・122・123・126 茶Diffを解きました。 C問題(ABC118) 難易度:茶 時間:10分 体力最小のモンスターで残っているモンスターの体力を削りまくります。 例えば全てのモンスターの体力が偶数なら、どんなに攻撃を繰…
前書き AtCoder Begginer Contest 103 A〜C問題・典型90問(10問目)を解きました。 典型90問(22問目) 時間:10分 【22 日目】昨日の解説と今日の典型問題です。今日は立方体の問題です!!!なお、AtCoder ジャッジへの問題追加は 15 時頃を予定していま…
前書き(現状の課題) どうもルギアです。就職活動が一段落して、自分のやりたい事・勉強したい事にがっつり取り組めるようになりました。就職活動中は私の要領の悪さもあってか、技術に浸かれない自分がいました。就職活動に専念する中、研究活動と開発活動…
前書き AtCoder Begginer Contest 103 A〜C問題・典型90問(10問目)を解きました。 A問題 (ABC103) 難易度:灰 時間:3分 atcoder.jp A=list(map(int,input().split())) print(max(A)-min(A)) B問題 難易度:灰 時間:3分 atcoder.jp import sys S=input(…
前書き AtCoder Beginner Contest 200に参加しました。 A問題 難易度:灰 時間:2分 atcoder.jp今、何世紀かを求める問題。 import math N=int(input()) print(math.ceil(N/100)) B問題 難易度:灰 時間:8分 atcoder.jp問題を誤読していた為、B問題の割に少…
前書き AtCoder Beginner Contest 107 A・B問題と典型90問(4問目)を解きました。 A問題 難易度:灰 時間:1分 N,i=map(int,input().split()) print(N-i+1) B問題 難易度:茶 時間:15分 atcoder.jp1≤H,W≤100なので、二重配列でもACできます。重要視したの…
前書き 前回の記事〜オブジェクト指向〜 melheaven.hatenadiary.jp前回はオブジェクト指向の基礎について学びました。今回はクラスが複数存在するときに、親子関係(継承)について学んでいきます。 継承 作成したクラスのうち、似通っているクラスが存在し…
前書き 前回の記事。Javaの基本文法について学びました。 melheaven.hatenadiary.jpそれでは今回はオブジェクト指向について学んでいきます。 オブジェクト指向 オブジェクト指向とはソフトウェアを開発する際に部品化する考え方です。オブジェクト指向を意…
前書き ゴールデンウィーク中に新しい何かを勉強したいと思い、思い切ってJavaの勉強を始めました。 Javaを勉強すると決めた理由は以下の四点です。 求人面+幅広い開発に携われる可能性 オブジェクト指向への理解を深めたい 私の型付きコンパイラ言語の経験…
前書き 1週間ほどブログを書くのをお休みしていました。 色々と気持ちが切れてしまった為です。今後はAtCoder過去問と技術ブログを継続していこうと思います。 A問題(ABC108) 難易度:灰 時間:2分 atcoder.jp K=int(input()) print((K//2+K%2)*(K//2)) B…
前書き 就活を終活します!2月頃から就職活動を始めて、4月末に内定を頂いたので、およそ3ヶ月間の就活を経験しました。インターンシップ期間を含めると、就活を意識し始めたのは、昨年の3月頃です。この記事では私が辿ってきた就活についてお話ししていこう…
前書き AtCoder Beginner Contest 199に参加しました。 A問題 時間:2分 難易度:灰 A,B,C=map(int,input().split()) if A**2+B**2
前書き AtCoder Beginner Contest 109・111・113・114 A・B問題を解きました。 A問題(ABC109) 難易度:灰 時間:2分30秒 atcoder.jp import sys A,B=map(int,input().split()) for i in range(1,4): if (A*B*i)%2!=0: print('Yes') sys.exit() print('No')…
前書き 私は人間のやる気・動機は「自分の為か」「他者の為か」どちらがより高いパフォーマンスを発揮できるのか、モチベーションは向上するのかについて悩んでいます。そこから自分の今の理想を導きだします。アドラー心理学では「社会との関わりを増やし、…
前書き 就活で気づいたのですが、「何かに没頭した事はありますか?」と聞かれます。幸い話す材料はあるのですが、自分の場合は「外発的動機付けだった(=外部からの圧力を受けて)」と思います。そんなに「没頭」がそんなに偉いんかい、と思わなくもないで…