TypeScript

【Flask】ニュースコメント判定アプリの現状【React】

前書き 12月末くらいから開発しているニュースコメント判定アプリの現状報告。 ReactとTypeScriptについて全くの初心者だったので、少々手こずっています。 追記(githubからのダウンロード方法) github.com $ git clone https://github.com/urbanweb2000/N…

【Flask】スクレイピング時のエラー処理→Reactに反映させる

前書き Yahoo! Newsのスクレイピングする上でも記事によっては、要素が異なったり、コメント取得に時間がかかりすぎたりします。 そこでエラー処理をどのようにしていくかを調べて、実装してみました。 今回の実装を以ってしても動作は少々不安定ですが、随…

【TypeScript】react-tags-inputを使って検索フォームの実装【React】

前書き 前回「React-tags-inputモジュールを用いてタグフォームの実装する」記事を書きました。 今回はTypeScriptファイル用にうまく動かしてみます。 melheaven.hatenadiary.jpこちらはReact-Tag-InputモジュールのREAD MEです。非常に分かりやすく書かれて…

【TypeScript】Create-react-app+Flaskの環境構築【Docker】

前書き 開発するアプリはフロントエンド側をCRA(TypeScript)とバックエンド側をFlask(Python)とします。 個人的にReactのフレームワークはCRAやNext.js、Gatsbyなど様々であり、正直悩みました。特に今回開発するアプリは静的サイトに近いので、Gatsbyの方が…

React+TypeScriptでアプリケーション開発する意味

前書き 前回、自然言語処理の記事を書きました。 これをフロントエンドから動かしたいなと思い、何らかのアプリケーションを開発します。 サーバーサイドに軽量なFlaskを採用し、フロントエンドにはモダンなreact+TypeScriptを採用します。近年では静的型付…

FetchAPIとReadableSTreamについて解説してみた!

XMLHttpRequestとは サーバーとWebページの更新なしにデータのやり取りを実現できる。 同期的・非同期的かはオプションとして選択でき、 テキストデータだけでなくバイナリデータのやり取りも可能である。 Fetch APIとは fetchではXMLHTTPRequestと比べてモ…

ファイル形式FBXについて調査してみました

前書き 前回ブラウザ上で3D表現をJavaScriptで表現できるThree.jsについて説明した。 melheaven.hatenadiary.jp ファイルの読み込みをしたい ozateck.sakura.ne.jp上記のサイトによると、 FBXLoaderというモジュールを適用して実装する。 ローカルに3DFileで…

TypeScriptとNodeを使ったWeb開発あれこれ

TypeScriptとは TypeScriptは2014頃にJavaScriptの拡張版として開発された言語です。 JavaScriptとの違いは静的型付き言語である点で、変数のデータ型を指定することにより、 大規模開発でのエラーを未然に防ぎ易いメリットがあります。 TypeScriptではクラ…