2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

AtCoder Beginner Contest 193 A〜C問題

前書き AtCoder Beginner Contest 193 A〜C問題を解きました。 A問題 難易度:灰 時間:2、3分atcoder.jp A,B = map(int, input().split()) print((A-B)/A*100) B問題 難易度:灰 時間:10分atcoder.jp1≤N≤10**5なので一重ループである可能性が高いです。 …

AtCoder Beginner Contest 182 A〜C問題

前書き AtCoder Beginner Contest 182 A〜C問題を解いていきます。 A問題 難易度:灰 時間:2分atcoder.jp A,B = map(int, input().split()) print((2*A+100)-B) B問題 難易度:灰 時間;10分atcoder.jpもっと早く解かないとなと反省。 GCD度を求める問題で…

AtCoder Beginner Contest 181 A〜C問題

前書き D問題よりA~C問題を高速で解くトレーニングを積みたいと思います。 A問題 atcoder.jp難易度:灰 n = int(input()) if n %2==0: print('White') else: print('Black') B問題 atcoder.jp難易度:灰色 時間:AとBを合わせて8分 N = int(input()) AB = [l…

AtCoder Beginner Contest 182 D問題

前書き atcoder.jp D問題 難易度:茶色 時間:タイムオーバーO(n**2)の処理はできないので計算量を意識しながらコードを書かないといけません。 1回目の提出 はい数個のWA。 累積和を使えば解ける問題と言うのは察していました。 実は動作i終了後でのロボッ…

AtCoder Beginner Contest 183 D問題

前書き atcoder.jp D問題 難易度:茶色 時間:60分超超苦戦して、時間を浪費しましたが、何とか自力で解きました。 キーワードは「累積和」です。qiita.com与えられている条件設定は以下の通り。 1≤N≤2*10**5 0≤Si≤Ti≤2*10**5 1≤W,Pi≤10**9 こちらをざっと見…

AtCoder Beginner Contest 185 D問題

前書き atcoder.jp D問題 難易度:茶色 時間:45分おおよそのアルゴリズムは10分ほどで浮かび、実装していましたが、 場合分けを忘れておりWAを出してしまい、時間ロス。「白色タイルを無くすためにスタンプを押そう!でも青色タイルには押さないでね」とい…

地頭が悪いので「地頭力を鍛える」を要約してみた

前書き 前回、以下の記事を書きました。「思考停止で情報に溺れてはいけないよ」という話です。 melheaven.hatenadiary.jp「地頭力を鍛える」 問題解決に生かす「フェルミ推定」/ 細谷功www.amazon.co.jp フェルミ推定には3つの能力が養われます。 仮説を立…

AtCoder Beginner Contest 187 D問題

前書き atcoder.jp D問題 難易度:茶色 時間:25分問題設定にて与えられている値の条件が「1≤N≤2*10**5,1≤Ai,Bi≤2*10**9」なので二重ループは適用できません。 ということは1重ループで実行できるように発想の転換が必要です。 scoreは現時点での高橋さんの…

AtCoder Beginner Contest 186 C問題+D問題

前書き 今回は2問が茶色以下の難易度でしたので解きました。 C問題 難易度;灰 時間:30〜40分atcoder.jp アルゴリズム自体はすぐに思い浮かんだのですが、再帰関数への理解が甘く時間がかかってしまいました。 再帰関数では以下の処理をしています。 a%Kの…

AtCoder Beginner Contest 189 C問題

前書き atcoder.jp C問題 難易度:茶色 時間:タイムオーバー解けませんでした。何度かコードを書いてトライしましたが、いずれもTLEとなりました。 最初に書いたコード 短いように見えてやってることは3重ループ。 (10**4)*(10**4)の全探索(O(n**2))な上…

AtCoder Beginner Contest 190 C問題

前書き 面接でライブコーディングをやったのですが、難しいですね。 人が見ている場面でコーディングをした経験がなく、緊張してしまって、頭が真っ白になってしまいました・・・。 挙げ句の果てには「コードちゃんと書いてたの!?」と言われてしまう羽目に…

ググり力とは時として正義、時として悪ではないか【フェルミ推定】

前書き 近年、情報技術の進歩により、電子端末さえ所持していれば、どんな情報を獲得できる時代に突入しています。検索した情報をあたかも知識として活用できれば良いが、知識止まりしている人も多いと感じます。自分もその「コピペ一族」の一人ではないかと…

因果推論と統計的手法の調査

前書き 最近インターネット上に、「AだからB」といった因果関係が存在するのかも不明な発言が多く見られます。自分も普段あまり意識していないのですが、建設的な議論を進める中で、その根拠を論理付けて用意しておかないといけないと感じました。以下の本の…

データ分析学習の進捗【2/13】

前書き 「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。 melheaven.hatenadiary.jp 東京大学データサイエンティスト育成講座3章 記述統計 記述統計とは、収集したデータの特徴を抽出したり、可視化したりする事です。記述統計により分…

Golang入門編〜分岐処理・ファイル処理〜

前書き 基礎文法 関数の応用(クロージャー) 可変長引数 if-else文 for文 for文とrange 配列に対しての展開 連想配列に対しての展開 switch文 Defer 前書き 前回の続きです。前回は変数定義〜配列までの基礎文法を勉強していきました。 今回は分岐処理をメ…

Golang入門編〜基礎文法/配列まで〜

前書き 文法基礎 変数定義 表示 シフト 文字列変換 Boolean Type(型)変換 文字列→数値変換 配列の定義 可変配列の定義 二重配列 make makeで空配列作成 連想配列 関数の使い方 関数の使い方(返り値を指定) 即時関数・無名関数 前書き 今回はGolangの基礎文…

データ分析学習の進捗【2/8】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。melheaven.hatenadiary.jpこちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おすす…

データ分析学習の進捗【2/7】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。melheaven.hatenadiary.jpこちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おすす…

データ分析学習の進捗【2/6】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。melheaven.hatenadiary.jp こちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おす…

行政データでデータ分析(初級編)

前書き 今回は公表されているデータを使ってデータ分析をざっくりやっていきます。 今回使用したのは以下のデータです。本当は地元の京都市で分析したかったのですが、こちらの方がデータ上、敷居が低かった為です。www.city.kobe.lg.jp 転出入データの解析 …

データ分析学習の進捗【2/2】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。 melheaven.hatenadiary.jpこちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おす…

Pythonを一から出直す事にした

前書き 久しぶりにブログを書きます。 少しサボってました・・・。座学の勉強をしていたのですが、アウトプット機会が少なくなっていたので、今日一日実際に何を勉強したかを書いていきます。 数式を加えるとかなり膨大な記事になってしまう予感がしてるので…