統計

ベイズ統計について

ベイズの定理 ベイズの定理では以下の式が成立します。では、「Bという状態である確率」「データの発生源」に該当する事前確率です。 では、「結果的にAという事象が発生する確率」「観測」に該当するとします。ベイズの定理の左辺を見ていただくと・・・ を…

因果推論と統計的手法の調査

前書き 最近インターネット上に、「AだからB」といった因果関係が存在するのかも不明な発言が多く見られます。自分も普段あまり意識していないのですが、建設的な議論を進める中で、その根拠を論理付けて用意しておかないといけないと感じました。以下の本の…

データ分析学習の進捗【2/13】

前書き 「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。 melheaven.hatenadiary.jp 東京大学データサイエンティスト育成講座3章 記述統計 記述統計とは、収集したデータの特徴を抽出したり、可視化したりする事です。記述統計により分…

データ分析学習の進捗【2/7】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。melheaven.hatenadiary.jpこちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おすす…

データ分析学習の進捗【2/6】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。melheaven.hatenadiary.jp こちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おす…

データ分析学習の進捗【2/2】

前書き 「データ分析100本ノック」と「東京大学データサイエンティスト育成講座」を使って勉強を進めます。 melheaven.hatenadiary.jpこちらの本の一部の問題・コードを自分なりに改変して載せています。 「全て載せてください!」という方はご購入を。おす…

自己符号化器と主成分分析の関係について解説!

前書き 解説というか参考になる記事をかき集めただけの備忘録です。 自己符号化器(Auto Encoder)とは 出典:https://deepage.net/deep_learning/2016/10/09/deeplearning_autoencoder.html 教師データを持たない入力のみの訓練データの特徴を抽出します。 入…